2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【連載コラム:求人票の書き方 】:欲しい人材に響く! 求職者から「選ばれる」求人票の書き方
  3. 2024年 新入社員が就職先の決定で重視したこと/「オヤカク」のリアル [#11-2024]
 

2024年 新入社員が就職先の決定で重視したこと/「オヤカク」のリアル
[#11-2024]

2024/04/23

***イマドキ就活と求人情報/コンテンツ***

 

新年度を迎えた4月1日

メディアでは新入社員を迎える

イマドキ入社式の風景などが

報道されていました。


・就活生が就職先の決定で重視していること

・就職先の決定に誰の意見を重視したか


2024年4月22日 東京商工会議所は

新入社員の意識に関する調査データを

公表しました。


今回のコラム、その概要を紹介し

求人情報の伝え方を検証致します


※以下の資料は、東京商工会議所等

 各ホームページで公開されている資料より引用します。

東商「2024年新入社員意識調査」で読み解くイマドキ就活の傾向


1999年以降、毎年公表されている
東京商工会議所「新入社員意識調査」

2020年以降と以前では
定番調査項目の設問に修正が見られるものの
新入社員の就職意識・意欲の傾向を知る
定点観測のデータとして大変貴重な調査といえます。

2024年度調査の特長は
「就職先の会社を決める際に、
 誰の意見を最も重視したのか」に関する調査

以下の調査結果などが公表されています。

■ 就職先の会社を決める際に重視したこと

2024年度の上位は
・処遇面(初任給、賃金、賞与、手当など):56.0%
・社風、職場の雰囲気:54.3%
・福利厚生:45.4%
  


ちなみに、昨年2023年度の上位ランキング
・社風、職場の雰囲気:60.0%
・処遇面(初任給、賃金、賞与、手当など):51.5%
・福利厚生:41.6%
・働き方改革、ワーク・ライフ・バランス(年休取得状況、時間外労働の状況など):40.3%

最近の「賃上げ」トレンドに反応し、ランキングが変動
処遇面への興味・関心が高い傾向がみてとれます。

■ 就職先の会社を決める際に、誰の意見を最も重視したのか

今年度調査で初めて公表された「誰の意見を最も重視したのか」

・誰の意見も重視していない:31.2%
・親:30.6%
・学校の先生、教授等:13.8%
・学校のキャリアセンター(就職支援部署)の職員、アドバイザー:9.8%
・友人:6.0%



近年、新卒採用のキーワードとなっている
「オヤカク」の影響の高さを裏付けるような
衝撃の結果が報告されています。


ここまでの図表出典:東京商工会議所「2024年度新入社員意識調査集計結果」

詳細は【出典・引用】URLからご確認ください 

【出典・引用】
東京商工会議所 2024年4月22日
「2024年度 新入社員意識調査」の集計結果について

【関連コラム】

   

欲しい人材に響く! 求人票の書き方 (イマドキ就活と求人情報/コンテンツ)


「就職先の決定に親の意見を最も重視が30%」

この衝撃の調査結果は
新卒採用・確保のための求人情報は
・働き盛りに親世代の視点
・初めての就活中の子世代の視点
2世代が納得・満足できるコンテンツ
求められる時代になったきたことを
示唆していると考えることができます。

弊所が永らくお伝えしている
「求人とは、集客。求人票も広告」という
コンセプトは新卒採用のコンテンツでも同じ

そして、今回ご紹介した就活生の動向・傾向は
春先にヘビーローテーションされる
近年「ラン活」と呼称されるようになったランドセルや
リクルートスーツのCM/広告戦略に通ずるものがあると言えます。
 
新卒採用ページにありがちな昔ながらの
「1日の流れ」・「人事からのメッセージ」・
「求める人材像」・「先輩座談会」
などのコンテンツが親世代にどう映っているのか

親世代は、東商調査の
「就職先の会社を決める際に重視したこと」を
リアルな体験・実感を基に、
忖度なく忌憚のない意見が言える存在
 
親世代のお眼鏡にかなう内容になっていないと
「オヤカク」でストップがかかる可能性があることは
これからの時代の新卒採用では、十分に意識して
おかなければならないことやも知れません。
 
時代が変わっても変わらないことは
「自分にとって、いい仕事・いい会社・いい職場を
見つけて就職したい」というモチベーション

求人情報・採用コンテンツで 
「この会社で働きたい」・「説明会で話を聴きたい」と
動機付けさせることには変わりはないはずです。
  
新卒採用ページも集客のための広告コンテンツですから
見せ方・書き方・伝え方でその印象は変わります。
   
みなさんの求人情報は、イマドキに
アップデートされていますか?



機会があればご検討ください。


最後までお読み頂き、ありがとうございました。

みなさまのご参考になれば幸いです。


【関連コラム】


※本連載コラムは、各所ホームページ公開情報等
取材した内容を基に、記事として掲載しています。




Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム