【派遣労働者を正規雇用した場合】
1人当たり:80万円
【限定正社員制度を導入・適用した場合】
1事業所当たり:40万円
【パート・契約社員を限定正社員にした場合】
1人当たり:30万円
※派遣社員の場合には、45万円
この助成金、
「キャリアアップ助成金」に
”新規・拡充”されたメニューです。
「多様な働き方=ダイバーシティ」 ・限定正社員
・短時間正社員
・派遣社員の直接雇用
「人材育成」がクローズアップされている
キャリアアップ助成金ですが、
「人材育成と確保」は人事戦略の車の両輪です。
このメニューの特徴は、
「制度の導入と適用の実績」
今回は、
「優秀な人材を確保する」ために活用できる
「キャリアアップ助成金」をご紹介します。※以下の資料は、厚生労働省HP公開資料から引用します。
1.「キャリアアップ助成金」拡充メニュー
以下の内容が新設・拡充されました。

各コースの対象となる事業規模は以下の通りです。
【正規雇用転換コース対象】
【多様な正社員コース対象】
2.「正規雇用転換コース」の内容
(1)「正規雇用転換」とは
助成メニューは以下の通りです。

冒頭に「拡充」でご紹介した部分は、
上記の「
派遣労働者加算」を反映した額です。
「対象となる労働者」は以下の通りです。
「有期契約労働者」・「無期雇用労働者」など
難しい用語がありますが、
この助成金では、以下に定義されています。

(2)派遣労働者を直接雇用した場合の添付書類
以下の書類の添付が
別途必要です。

(3)助成金適用に必要な手続きと申請の流れ
このコースでは、このような手続きと流れになります

3.「多様な正社員コース」の内容
(1)「限定正社員」・「多様な正社員」とは
助成メニューは以下の内容となっています。

・派遣社員を勤務地限定社員・職務限定正社員・短時間正社員に
雇用した場合には、「15万円加算」
・「正社員を短時間正社員に転換」した場合にも、
③での助成があります。
この助成金での
「限定正社員」・「多様な正社員」等は、以下に定義されています。

また、「短時間正社員」等は以下の通り定義されています。

(2)正社員への転換パターン
この助成コースでの
「非正規→正規」の転換パターンは、
以下の5種類となっています。
①「勤務地限定正社員制度」または「職務限定正社員制度」の「新規規定・適用」
②「有期契約労働者」または無期雇用労働者の「多様な正社員への転換」
③ 「派遣労働者」の「多様な正社員」としての「直接雇用」
④ 「正規雇用労働者」の「短時間正社員への転換」
⑤ 「短時間正社員」としての「新たな雇入れ」

(3)助成金適用に必要な手続きと申請の流れ
このコースでは、このような手続きと流れになります

ちなみに、
「有期実習訓練コース」など教育・訓練を行う
「人材育成コース」と
今回、ご紹介した2つのコースの
申請フローを対比してまとめると、
以下のイメージになります。

有期実習型訓練などの
「人材育成コース」の場合には
「訓練計画届の作成・提出」・「訓練の実施」がありますが、
今回ご紹介した
・「正規雇用転換コース」
・「多様な正社員コース」等は、
「取組の実施」のみとなっています。
「人材確保」も採用と並んで、新たな経営課題です。
ご活用をご検討されてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂き有難うございました。
※本コラムは、関係各所から入手したネタを元に記事として掲載しております。