「政府は来年度から、派遣社員やパートなどの
非正規労働者を正社員に登用した企業への
助成制度を拡充する方針」
「拡充するのは、『キャリアアップ助成金』」
「正社員化に関しては、1人あたり最大50万円
16年度からはこれを恒久措置とし、さらなる
増額も検討する」
「『職場定着支援助成金』なども拡充し、
一連の施策を
『正社員転換・雇用管理改善プロジェクト(仮称)』
としてまとめて打ち出す」
※以上、讀賣新聞 2015.07.19朝刊より
今回は、政府方針で
拡充が打ち出された、
・「キャリアアップ助成金」
・「職場定着支援助成金」の概要をお伝えします。
※以下は、新聞記事・厚生労働省公開資料等から引用します。
1.新聞記事から
このような内容でした。
・政府は来年度から、派遣社員やパートなどの
非正規労働者を正社員に登用した企業への
助成制度を拡充する方針
・拡充するのは、「キャリアアップ助成金」
・正社員化に関しては、1人あたり最大50万円
16年度からはこれを恒久措置とし、さらなる
増額も検討する
・1社あたりの対象者数も、「各年度15人まで」を増やす方向
「キャリアアップ助成金」のコースも整理統合し、
企業が申請しやすい仕組みとする。
・「職場定着支援助成金」なども拡充し、一連の施策を
「正社員転換・雇用管理改善プロジェクト(仮称)」と
してまとめて打ち出す
2.キャリアアップ助成金「正規雇用転換コース」の内容
(1)「正規雇用転換」とは
助成メニューは以下の通りです。

冒頭に「拡充」でご紹介した部分は、
上記の「
派遣労働者加算」を反映した額です。
「対象となる労働者」は以下の通りです。
「有期契約労働者」・「無期雇用労働者」など
難しい用語がありますが、
この助成金では、以下に定義されています。

(2)派遣労働者を直接雇用した場合の添付書類
以下の書類の添付が
別途必要です。

(3)助成金適用に必要な手続きと申請の流れ
このコースでは、このような手続きと流れになります
「有期実習訓練コース」など教育・訓練を行う
「人材育成コース」と
申請フローを対比してまとめると、
以下のイメージになります。

3.「職場定着支援助成金」の内容
(1)「職場定着支援助成金」の概要
この助成金の概要は以下の通りです。

(2)「制度導入助成」の内訳
4つのメニューの
「制度導入助成」と
「目標達成助成」が各々設けられています。
※いずれも「定額助成」

(3)「目標達成助成」の指標
目標達成助成の指標は、「離職率」
このような目標値が設定されています。

この
「制度導入助成」と「目標設定助成」を時系列で整理すると、このような流れとなります。

今後の動きについては、判明次第、
随時、コラムにUP致します。
今回は、ここまでで。
最後までお読み頂き有難うございました。
※本コラムは、関係各所から入手したネタを元に記事として掲載しております。