厚生労働省 2014年11月21日プレスリリース。”厚生労働省は11月23日、賃金や労働時間といった
労働条件に関する情報発信を行うポータルサイト
「確かめよう 労働条件」を開設します。
このポータルサイト開設、
昨年9月1日に実施された
「若者の『使い捨て』が疑われる企業等に関する無料電話相談」
(相談件数:1,044件)が背景にあります。
若者の「使い捨て」が疑われる企業が社会問題となるなか、
相談が多かった
・ 「長時間労働」や「賃金不払残業」、
・ 労働時間や割増賃金等の労働条件
・ 労務管理に関する情報
・ 労働条件や労務管理に関するQ&Aを広く発信する趣旨で、開設されました。
今回は、
「速報!」で、こちらのご紹介を。
1.厚生労働省情報ポータルサイト「確かめよう 労働条件」
運用開始日 :
平成26年11月23日 午前11:00 URL :
ポータルサイト「確かめよう 労働条件」
▽
http://www.check-roudou.mhlw.go.jp 【トップ画面イメージ】

2.主なコンテンツ
(1)Q&A
「労働者・ご家族」・「事業主・労務管理担当」と労使に分けて、
労働条件や労務管理に関するよくある質問と解説を掲載
(2)アルバイトをする前に:
学生など、これからアルバイトを始める方に知ってもらいたい
労働条件に関するポイントを解説
(3)法令・制度のご紹介
(4)相談窓口の紹介
(5)行政の取組・裁判例
など。
3.サイトの特長
「給料が一方的に引き下げられてしまいました。」
「割増賃金の計算はどうするの?」など、
相談が多い事例、
労働条件や労務管理に関するQ&A
・労働者やそのご家族
・事業主や企業の労務管理担当者
・学生
のカテゴリーで、閲覧者が利用しやすいように情報を掲載しているのが特長です。
また、セミナー情報なども掲載されています。
最後までお読み頂き有難うございました。
みなさまのご参考になれば幸甚です。
ご参考 出典 :
「企業の諸手当等の人事処遇制度に関する調査」
独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)
▽
http://www.jil.go.jp/institute/research/2014/127.htm
※本コラムは、関係各所から入手したネタを元に記事として掲載しております。