ハローワークの求人票を
欲しい人材に響く「訴求力のある求人広告」へ。
本コラムでは、
ハローワークなどで取材したネタ・
最新の求人に関する調査データなどを織り交ぜ、
広報・マーケティング理論を活用した
弊社オリジナル、他社がマネできない「無敵の求人票」
その書き方のノウハウにフォーカスした
コンテンツを連載しております。
今回は、取材で入手したリーフレットから、
・基本的な求人申込書、書き方のルール
そして、
・欲しい人材に響く!他社がマネできない「無敵の求人票」の書き方
をご紹介します。
1.求人ターゲットの分類について
この3つに分類されています。
求人申込書のイメージを順にご紹介します。
(1) フルタイム(≒正社員)求人
(2) パートタイム求人
(3) 大卒等求人
2.フルタイム求人とパートタイム求人の違い
(1) ハローワークの定義
「パート」 :
正社員より就業時間が短い従業員を募集をする場合
「フルタイム」 :
① 正社員の募集をする場合
② 正社員の他に正社員と同じ就業時間の従業員を募集をする場合
②の場合は、雇用形態や社内での呼称を問いません。
つまり、この違いは、
① 時給制=パートタイム
月給制=フルタイム
でも
② 期間の定めがある=パートタイム
期間の定めがある=フルタイム
でもない
ということになります。
(2) 求人申込書記入の留意点
求人申込書の賃金の記入については、以下の決まりごとがあります。
ということになります。
この記入に際しての計算基準なのですが、
”標準的な月の出勤日数”
で計算することとなります。
①の場合
月額で決められている場合は、
(月額 / 標準的な月の出勤日数) / 標準的な1日の就業時間数
②の場合
時給で決められている場合
(時給 × 標準的な1日の就業時間数) × 標準的な月の出勤日数
で計算することとなります。
3.「賃金形態」の記入について
このようなルールになっています。
1 月給 : 月額が決められて支給。
2 日給 : 日額を決めて、勤務日数に応じて支給。
3 時給 : 時間額を決めて、勤務時間数に応じて支給。
4 年俸制 : 年額を決めて、各月に配分して支給。
5 その他 : 週給等。
また、
「固定残業代」の記入についてもルールがあります。
【参考コラム】
「固定残業代」 ハローワーク求人票 表示指針と記入上の留意点
4. 欲しい人材に響く!「無敵の求人票」 その基本的な視点
基本的な書き方のルールに加え、
御社の求人票が、欲しい人材に響き、
応募に繋がるために大事な視点は、
「御社の求人票に興味・関心を持ってもらう」こと
自社の魅力は唯一無二。
他社がマネできない「無敵の求人票」の素材です。
求人情報も伝え方次第。
どこに出すか?よりも、
だれに・なにを・どう伝えるか?
求人票を活用した情報発信が大事な視点です。
欲しい人材に響く 求人票の書き方
こちらの弊社連載コラムもご覧ください
【連載コラム:求人票の書き方 】:他社がマネできない!「無敵の求人票」
5.他社がマネできない「無敵の求人票」 書き方のポイント。
求人票の「構造分析」をすると、
以下の3つのエリアに分類できます。
①「仕事情報」エリア
②「職場情報」エリア
③「会社情報」エリア
・独自の「会社・職場・仕事の魅力」を
・求職者の目線に立った言葉で伝えること
が大事なポイントです。
▽ ▽ ▽
とはいえ、ただ単に
「活用エリアに詳しく書く」ことが
訴求力強化のポイントではありません。
本当に大切な視点は、
だれに・なにを・どう伝えるか?
「求人とは、集客」
「求人票も、広告。」です。
広告の読み手は、求職者。
やみくもに・一方的に
"詳しく書く"のではなく、
読み手である求職者のみなさんに、
・興味・関心を持ってもらい、
・自分が(会社・職場で)働いている姿イメージしてもらい
・応募という行動につながる
そんな求人情報の提供。
ターゲットである求職者が、応募したくなる情報を
"求職者目線"で・わかりやすく・丁寧に伝えることが大事です。
求人票も書き方次第、
求人情報も伝え方次第。
求人票でも・有料求人広告でも・採用ページでも
その本質は、商品・サービスを広報・PRする
視点・考え方となんら変わりはありません。
弊社では、ハローワーク求人票のほか、
採用ページ・各種媒体のリライトなどのご相談も対応しております。
良い採用の実現に、弊社のノウハウをご活用頂ければと存じます。
【"新求人票"関連コラム】
[2020年1月6日から]求人票の様式・公開方法が大きく変わります。【求人票の書き方 #34-2019】
※2019.10.02 UP
Copyright (C) 2012 Office Heart Rock All Rights Reserved.
【ご参考】
■求人票の書き方セミナー・講演実績
求人とは、集客。 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー
Office Heart Rock 講演実績(求人票の書き方・採用面接の進め方)
求人票の書き方セミナー お客さまの声
■求人票コンサルティング・ライティング
求人とは集客、求人票も広告です。 求人票コンサルティング・ライティング
求人票コンサルティング お客さまの声・事例
■解説動画・オンライン講座
3分でわかる 欲しい人材に響く!求人票の書き方※2015.06.30
求人票の書き方 オンライン講座※2016.03.01 配信開始
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考になれば幸甚です。
では、また。
※本コラムは、各ハローワークに取材に伺い、入手したリーフレットを
基にして、記事として掲載させて頂いております。