【連載コラム:求人票の書き方 #02-2016】
1.大阪産業創造館ネットモニター調査結果
【新卒採用】
・ハローワーク:32.7%
・求人専門サイト:28.6%
【中途採用】
・ハローワーク:40.0%
・求人専門サイト:14.4%
【新卒採用】
・ハローワーク:23.9%⇒32.7%(8.8pt↑)
・求人専門サイト:32.6%⇒28.6%(4.0pt↓)
【中途採用】
・ハローワーク:39.0%⇒40.0%(1.0pt↑)
・求人専門サイト:8.0%⇒14.4%(6.4pt↑)
とともに上昇、
「民間職業紹介所」・「縁故・友人・知人」が減少。
2.中途入社者の「仕事の探し方」と「採用実現率」
・ハローワークなど公共職業紹介機関を通じて:33.0%結果でした。
・ホームページ等インターネットで:17.5%
・民間の職業紹介機関を通じて:13.7%
そのほかの手段については、
「利用した」という回答がいずれも1割を下回っている
・ハローワーク:76.4%このような調査結果でした。
・人材紹介会社:73.6%
・就職ポータルサイト:69.9%
そして、
・自社ホームページ:46.4%
3.求人票活用のポイント
・「今後の採用で、最も重視するメディア」、ハローワークが1位
・中途入社者は、「ハローワークで求人情報」が多い
・中小企業の採用は、ハローワークが主
「求人票の効果的な書き方」とは、
みなさんが、商品・サービスをプロモーションする
視点・考え方となんら変わりはありません。
「求人とは、集客」
「求人票も、広告。」です。
求人情報も伝え方次第。
どこに出すか?よりも、
だれに・なにを・どう伝えるか?
求人票でも・有料求人広告でも・採用ページでも
その本質は、商品・サービスを広報・PRする
視点・考え方となんら変わりはありません。
弊社では、ハローワーク求人票のほか、
採用ページ・各種媒体のリライトなどのご相談も対応しております。
よい求人・採用の実現に、弊社のノウハウをご活用頂ければと存じます。
【ご参考】
■求人票の書き方セミナー・講演実績
求人とは、集客。 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー
Office Heart Rock 講演実績(求人票の書き方・採用面接の進め方)
求人票の書き方セミナー お客さまの声
■求人票コンサルティング・ライティング
求人とは集客、求人票も広告です。 求人票コンサルティング・ライティング
求人票コンサルティング お客さまの声・事例
■解説動画・オンライン講座
3分でわかる 欲しい人材に響く!求人票の書き方※2015.06.30
求人票の書き方 オンライン講座※2016.03.01 配信開始
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考になれば幸甚です。
では、また。