・ハローワーク岸和田・泉大津・泉佐野の3所で、
・昨年9月から11月にかけて
・3所を利用されている求職中の方に対して、
求人票で注目する項目等のアンケートを実施し、
644名の方から回答を得た結果を集計したものです。
こちらの調査結果、
求職者に注目してもらう求人票の
ヒントが多々ありました。
今回は、この調査結果から、
効果的な「求人票の書き方」を検証します。
※以下、調査結果は、
6月22日 大阪労働局「求職者は求人票のココに注目している!」より引用します。
▽
https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/library/osaka-roudoukyoku/H27/syosyo/0618sennan.pdf
1.調査結果1【求人票の内容以外で知りたいこと】
2.調査結果2【応募先を選ぶ際に重視していること】
3.求人票の書き方の検証
(1)求人票の情報発信エリア
(2)「表現の工夫」
・キャッチコピーなどの表現の工夫 :98.7%
・仕事内容や教育などの表現の工夫 :97.8%
・募集ターゲットの変更、拡大、絞り込み:95.7%
(3)欲しい人材に響く!「PR求人票」の書き方
・興味・関心を惹いてもらって
・読んでもらって
・応募してもらう
「求人とは、集客」
「求人票も、広告。」です。
求人情報も伝え方次第。
どこに出すか?よりも、
だれに・なにを・どう伝えるか?
求人票でも・有料求人広告でも・採用ページでも
その本質は、商品・サービスを広報・PRする
視点・考え方となんら変わりはありません。
弊社では、ハローワーク求人票のほか、
採用ページ・各種媒体のリライトなどのご相談も対応しております。
よい求人・採用の実現に、弊社のノウハウをご活用頂ければと存じます。
【ご参考】
■求人票の書き方セミナー・講演実績
求人とは、集客。 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー
Office Heart Rock 講演実績(求人票の書き方・採用面接の進め方)
求人票の書き方セミナー お客さまの声
■求人票コンサルティング・ライティング
求人とは集客、求人票も広告です。 求人票コンサルティング・ライティング
求人票コンサルティング お客さまの声・事例
■解説動画・オンライン講座
3分でわかる 欲しい人材に響く!求人票の書き方※2015.06.30
求人票の書き方 オンライン講座※2016.03.01 配信開始
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考になれば幸甚です。
では、また。
※本コラムは、各メディアOA情報等取材した内容を基にして、記事として掲載させて頂いております。