就活。
ハローワークも
”平成27年大学等卒業予定者(来春卒)”向け求人申込みの受付が、
3月1日から解禁になり
4月1日から求人公開されます。
※有効期間:4月1日〜翌年3月末まで

これは、ハローワークの新卒求人は、
3月1日以降は、来春卒対象のみ受け付けることも示唆しています。
”76.6%”という数字。
今春の大学卒業予定者の就職内定率です。
未だ、就職先が決定していない事情は多々あろうかと考えます。
この数字。
翻って考えれば、
”内定辞退者の採用枠が未充足のまま”
”急遽、新卒採用が必要になった”
などの事情を抱える
会社にとっても、
採用のチャンスとも考えられます。
ハローワークでお話をお伺いしたところ、
この時期は、内定辞退等の理由での大卒求人のニーズが
増える時期でもあるとのことでした。
そして、
厚生労働省×労働局の取り組み
例えば、
今春の大学等卒業予定者を主に対象とした
”ラストスパート就職フェア”参加企業は、40社を予定しています。

今から、今春卒の学生さん向けの
求人はどうすればいいか???
について、ハローワーク梅田に取材に伺って
きました。
今回はそのお話をば。
1.どのような方法で求人できますか???
このお話。
ハローワーク梅田の新卒求人の担当者様から
お伺いしたお話です。
3月末までの期間限定
ですが、
ハローワークの
”一般求人申込書”での
今春の大学等卒業予定者への求人が可能とのことです。
2.求人手続きはどのように???
求人申込書の”備考欄”にこの文言を付記してくださいとのことでした。
2014年3月卒業生応募可
ちなみに、新卒応援ハローワークでも、この時期。
一般求人もチェックするように
とアドバイスしているとのことです。
3.求人・雇い入れの際の注意点
(1)年齢制限について
いわゆる”年齢制限指針”に合わせてならOKとのとこでしたが、
厚生労働省・ハローワークの指針として、
”既卒3年以内=新卒”
ですので、上記2.の付記をした場合に、
”既卒3年以内のみ応募可”はNGとのことでした。
(2)雇用契約について
卒業日の翌日から雇用契約を開始してください
とのお話でした。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考になれば幸甚です。
では、また。
※本コラムの内容は、各所取材の上、入手した情報を基に、
記事として掲載させて頂いております。