2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【最新! 人事制度・助成金・法改正情報】:労務のTopics
  3. 助成金の電子申請対象拡大 厚労省2023年4月から専用ポータルをオープン
 

助成金の電子申請対象拡大 厚労省2023年4月から専用ポータルをオープン

2023/03/02
 

「雇用関係助成金」


厚生労働省は、2023年4月から

雇用関係助成金の電子申請を

拡大するためのポータルサイトをオープンします

 

今回のコラム、その概要を紹介致します。

 
※以下の資料は、厚生労働省等
 各ホームページで公開されている資料より引用します。

2023年4月オープン 厚生労働省「雇用関係助成金ポータル」の概要

 
今般、新設される「雇用関係助成金ポータル」
受付開始予定日は、2023(令和5)年4月3日(月)

電子申請が可能となる助成金のカテゴリーは6つ
 ①再就職支援関係の助成金
 ②転職・再就職拡大支援関係の助成金
 ③雇入れ関係の助成金
 ④雇用環境の整備関係等の助成金
 ⑤仕事と家庭の両立支援関係等の助成金
 ⑥人材開発関係の助成金
以下のスケジュールで順次受付を拡大していくとのことです。

■ 2023(令和5)年4月から開始となる助成金
 ・キャリアアップ助成金 正社員化コース
 ・トライアル雇用助成金 一般トライアルコース
 
■ 2023(令和5)年6月から開始となる助成金
 ・労働移動支援助成金
 ・中途採用等支援助成金
 ・トライアル雇用助成金(一般トライアルコース以外)
 ・地域雇用開発助成金
 ・人材確保等支援助成金
 ・通年雇用助成金
 ・キャリアアップ助成金(正社員化コース以外)
 ・両立支援等助成金
 ・人材開発支援助成金

※雇用調整助成金・産業雇用安定助成金は
 「オンライン受付システム」
 特定求職者雇用開発助成金は
 「e-Gov(イーガブ)」
 での電子申請が既にスタートしています。

図表出典:厚生労働省 雇用関係助成金ポータルリーフレット


なお、リーフレットによれば
電子申請には「GビズID」の申請・取得が必要
 
GビズIDの3種類のアカウントのうち、
「gBizIDエントリー」では
雇用関係助成金ポータルは利用できないとのことです。
 
「GビズID」詳細は、
デジタル庁 gBizID専用ページでご確認ください。
 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考になれば幸いです。

※本連載コラムは、各省庁ホームページ公開情報等
取材した内容を基に、記事として掲載しています。


 
【出典・引用]

厚生労働省ホームページ

事業主の方のための雇用関係助成金

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/

 

デジタル庁 gBizID専用ページ

https://gbiz-id.go.jp/top/

 

厚生労働省 ホームページ

電子申請(申請・届出等の手続案内)

https://www.mhlw.go.jp/shinsei_boshu/denshishinesei/index.html

 

厚生労働省 労働保険の電子申請に関する特設サイト

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/hoken/denshi-shinsei/tokusetusaito.html



Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム