2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【連載コラム:求人票の書き方 】:欲しい人材に響く! 求職者から「選ばれる」求人票の書き方
  3. 【10/10 文科省速報】新卒採用 予定数を確保できない理由とは [#33-2018]
 

【10/10 文科省速報】新卒採用 予定数を確保できない理由とは
[#33-2018]

2018/10/14

【連載コラム:求人票の書き方 #33-2018】



「新卒採用」

 

"売り手市場"・"採用氷河期"とも

いわれる昨今の状況では、
大企業・中小企業を問わず
採用予定数の確保は、喫緊の課題です。

 

2018.10.10
文部科学省は、全国企業2,500社を対象に調査、
その結果を「速報版」として公表しました。

 

今回のコラム、
その概要の一部をご紹介

 

調査結果にみる動向と、
求人票の書き方を検証します。

 
※以下の資料は、文部科学省ホームページで
 公開されている資料より引用します。

調査結果にみる、新卒採用の現況・確保できない理由

 

今回公表されたデータは、
「2018年度 就職・採用活動に関する調査結果について(速報版)」

 

8月1日時点での諸々の状況を調査、結果が公表されています。

 

【本年度の採用予定数を確保できていますか】の設問については、
「まだ確保できていない」と回答した企業は、61.4%

 

規模別では
・大企業:50.5%
・中小企業:71.7%

との結果が公表されています。

 

 

また、
【採用予定数を確保できない理由は何ですか】の設問については、

 

「売り手市場で他社との競争が激しいため」:69.8%
「まだ採用選考期間中であるため」:50.3%
「内定辞退者数が想定を上回ったため」:30.9%

 

 

内定辞退の状況については、
【学生に内々定を出した後に学生から辞退されたことがありますか】との
設問で調査

 

「『ある』と回答した企業は、72.2%」


との結果も公表されています。

 


【出典・引用】
文科省2018.10.10
・2018年度「就職・採用活動に関する調査」(大学等調査及び企業調査)
 ▽
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/10/1410009.htm

・2018年度 就職・採用活動に関する調査(企業)調査結果報告
 ▽
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/30/10/attach/1410088.htm 

欲しい人材に響く! 求人票の書き方(新卒応援ハローワークの活用)

 

 

10月に入り、来年3月迄の新卒採用

 

"新卒応援ハローワーク"

活用も選択肢の一つです。

 

求人申込書は「大卒等」の様式、
事業所を所管するハローワークへ提出します。

 

現在では、大卒等求人申込書の
4枚目となった「青少年雇用情報」欄

 

1.募集・採用に関する情報
 新卒者等の採用者数・平均継続勤務年数など
2.職業能力の開発及び向上に関する取組の実施状況
 研修・自己啓発支援など
3.職場への定着の促進に関する取組の実施状況
 月平均所定外労働時間・有給休暇の平均取得日数など

 

数値情報を主とする情報発信に加え、
求人票で就活生に伝えておきたいことは、
「仕事・職場・会社の魅力」

 

・どのような仕事?
・どのような職場?
・どのような会社?

 

同じ職種名で募集していても、
その具体的な仕事内容や、
働くことになる職場・会社の特長は
各社で異なります。

 

大卒等求人申込書での求人でも
活用エリアは、一般求人と同じです。

 
就職先を選択する定性情報として、
"就活生目線"に立って、
わかりやすく・ていねいに伝えておきたいところです。

 

求人とは、集客です。

 

2012年以来、弊社コラムで

繰り返しご紹介していますが、

 

求人票活用エリアは、

数字では表現できない

「定性的な他社求人との違い」

求職者に訴求できるエリアです。

 

「他社求人と、どこが違うのか?」を

読み手がイメージし、判断できる情報を

「具体的で明確。そしてリアルな言葉」で伝えることが、
"売り手市場で選ばれる求人情報"の大事なポイントです。
   
「ハローワークの新卒求人」も書き方次第、
新卒採用後半戦での求人媒体の選択肢のひとつとして
ご活用頂ければと存じます。

 

 

【参考情報URL】
・厚生労働省 大卒等就職情報WEB提供サービス(企業メニュー)
 ▽
 https://job.gakusei.go.jp/index2.html

 

・求人申込書(大卒等)の書き方のポイント
 ▽
 https://job.gakusei.go.jp/dbps_data/_material_/gakusei/doc/290515_exa_kyuujinn_college.pdf

 

・求人申込書(青少年雇用情報欄)の書き方のポイント
 ▽
 https://job.gakusei.go.jp/dbps_data/_material_/gakusei/doc/290515exa_kyujin_jakunen.pdf

 

・大阪新卒応援ハローワーク
 ▽
 https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-young/home.html

 

 

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

みなさまのご参考になれば幸甚です。

 

では、また。

 


※本コラムは、各メディア情報等取材した内容を基にして、

記事として掲載させて頂いております。




【ご参考】


Office Heart Rock 講演実績

Office Heart Rock 講演実績



求人とは、集客。 欲しい人材に響く!「無敵の求人票」書き方セミナー

求人とは、集客。 欲しい人材に響く!「無敵の求人票」書き方セミナー

 


「求人とは、集客。」 求人コンサルティング・コピーライティング

「求人とは、集客。」 求人コンサルティング・コピーライティング

 

 
求人コンサルティング・セミナー等、
お問い合わせは、下記お申込みフォームからお願い致します。
▽   ▽   ▽


Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム