2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【連載コラム:求人票の書き方 】:欲しい人材に響く! 求職者から「選ばれる」求人票の書き方
  3. 現在の経営課題:「人材不足」が53.7% 求人票を活用した求人戦略
 

現在の経営課題:「人材不足」が53.7% 求人票を活用した求人戦略

2015/12/09

【現在の経営課題】
・必要な人材の不足:53.7%
・人手不足    :29.8%
・後継者難    :19.4%

・資金調達力の不足   : 7.2%
・営業力等のノウハウ不足:28.5%
出典は、
労働政策研修・研究機構「中小企業の『採用と定着』調査結果」

この調査結果からも
人材不足は「新しい経営課題」といえます。

そして、
【中途入社者の勤務先の探し方】
・ハローワーク:33.0%
・ホームページ:17.5%
・人材紹介会社:13.7%

今回は、このデータをご紹介するとともに、
求人票活用のポイントを解説します。

※以下の資料は、
労働政策研修・研究機構
中小企業の『採用と定着』調査結果より引用します


1.「現在の経営課題」調査結果


もっとも指摘率が高かったのは、
・必要な人材の不足:53.7%

第2位は
・従業員の育成、能力開発:47.1%

「人材」に関する事項では、この他に、
・人手不足:29.8%
・後継者難:19.4%


ちなみに、
・資金調達力の不足         : 7.2%
・営業力、販売促進ノウハウの不足  :28.5%
・新技術・新製品・新サービスの開発力:22.1%

という調査結果でした。

※属性データ(抜粋)
 従業員30名以上の企業2,500社
 比較対象としての大企業(従業員規模300人以上)300社
 計2,800社


2.「勤務先の探し方」調査結果


この調査では、中途入社者の
「今の勤務先の探し方」の調査結果も公表されています。

※中途入社者属性データ
 回答者:1855人
 ・性別
   男性:63.3% 女性:35.7% 無回答:1.0%
  ・平均年齢:37.7歳



・ハローワークなど公共職業紹介機関を通じて:33.0%
・ホームページ等インターネットで:17.5%
・民間の職業紹介機関を通じて:13.7%

そのほかの手段については、
「利用した」という回答がいずれも1割を下回っている
という結果でした。




3.求人票活用のポイント


ご紹介したデータからも、
・「人材不足・人手不足」が経営課題
・中途入社者はハローワークで求人情報
・中小企業の採用は、ハローワークが主
がみてとれます。

採用の求人媒体として、
「敢えて求人票を利用する」
という論調の記事をネットでみかけましたが、
私見ながら、
調査結果に鑑みても、この言葉は適切ではありません。

商工会議所・産創館各所での
「求人票の書き方セミナー」や「求人コンサルティング」で、
お話していることは、

「求人票の活用」

求人票で、欲しい人材に、
積極的に情報発信していくこと

寧ろ、積極的な「求人票の活用」です。

まずは、
「求人票は求人広告」

このような視点をもつことがポイントです。

「全国で毎日延べ17万人(大阪府では延べ2万人)」
利用しているハローワーク
そこで、みなさんの
「求人票を選んでもらう情報戦略」が必要です。

求人戦略とは、
求職者のみなさんの「興味・関心」はどこにあるか???
を見極めること。
・求職者の「興味・関心」を惹いて、
・求人情報を「読んでもらって」
・「応募という行動」に繋げる。
つまり、

「いかに面接にきてもらう(応募してもらう)か」
「集客の情報戦略」なのです。


求人にも、
「広報・マーケティングの視点」が必要であることが
おわかり頂けるかと思います。

・求職者が興味・関心のある情報を
・適切な言葉・表現で
・求人情報として、効果的に発信する

ことが

「じゃぁ、一度話を聴いてみようか」という
「応募から採用面接」に繋がることに繋がります。
 
「求人票の効果的な書き方」
とは、
みなさんが、商品・サービスをプロモーションする
視点・考え方となんら変わりはありません。

求人とは、集客。
だから「広報・マーケティング」
なのです。



最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

みなさまのご参考になれば幸甚です。

 

では、また。

 


※本コラムは、各メディアOA情報等取材した内容を基にして、記事として掲載させて頂いております。


【ご参考】
弊社 関連コラム

http://www.heartrock-noma.com/contents_834.html


労働政策研修・研究機構
中小企業の「採用と定着」調査結果

http://www.jil.go.jp/institute/research/2015/141.html


【ご参考】
・「求人票の書き方セミナー」開催情報は、弊社HP【お知らせ】をご覧ください
    ▽

【お知らせ】Heart Rock Information


・「求人票の書き方セミナー」ダイジェスト版動画 ※視聴時間 約3分
    

セミナーダイジェスト


・講演実績
    ▽

Office Heart Rock 講演実績



求人コンサルティング・セミナー等、
お問い合わせは、下記お申込みフォームからお願い致します。
▽   ▽   ▽


Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム