2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【最新! 人事制度・助成金・法改正情報】:労務のTopics
  3. 【ストレスチェック関連データ】速報!厚労省4/6リリース 過重労働調査データ(男女・年代、業種、職業)
 

【ストレスチェック関連データ】速報!厚労省4/6リリース 過重労働調査データ(男女・年代、業種、職業)

2015/04/09

ストレスチェック

過重労働による健康障害の
一次予防の趣旨・目的で、
本年12月から施行されます。

過重労働に関する調査データ。
・男女・年齢別
・業種別
・職業別

の調査データが4月6日、公表されました。

出典は、
「第3回過労死等防止対策推進協議会」
配付資料。



今回、この配布資料を入手しました。

「速報!」でお伝え致します。

※以下は、4/6厚生労働省リリース
「第3回過労死等防止対策推進協議会」配付資料より引用します。


1.男女別・年代別




経年では、逓減傾向がみえますが、
30代・40代 いわゆる「働き盛り」層での
パーセンテージが高い傾向がみてとれます。



2.業種別




業種による傾向がみてとれます。



3.職業別




管理職・専門技術職でのパーセンテージの高さが
みてとれます。


4.企業側の意識



3.までは「第3回過労死等防止対策推進協議会」からのデータでした。
ここから、ご参考までに「企業側の意識」もご紹介します。


(1)「時間内に仕事を終えて帰宅すること」に対する人事評価





「多くの企業ではマイナスに評価していない」結果となっています。


(2)業種別 「残業を削減」するために導入している取組





・「身近な上司からの声かけ」・「残業の事前承認」などが多く
・「部下の長時間労働の状況を上司の評価に反映」・
 「担当がいなくとも他の人が仕事を代替できる体制づくり」
 などは導入率が低い


結果となっています。

※出典 :内閣府「ワーク・ライフ・バランスに関する個人・企業調査」


5.ストレスチェック過重労働・健康障害



(1)調査のまとめ


この調査報告書では、「調査結果のポイント」として
以下に総括しています。




(2)過重労働と健康障害



過重労働と健康障害については、
既に以前から、このような因果関係が指摘されています。



(3)面接制度とストレスチェック制度



対策として講じられているのが、この面接制度。





そして、「一次予防」として、
導入が決定しているストレスチェック制度は以下の概要です。







「ストレスチェック制度」の動向については、今後も
新たな情報が入り次第、本コラムでレポート致します。




最後までお読み頂き有難うございました。

 

 

※本コラムは、関係各所から入手したネタを元に記事として掲載しております。

 

 

 


・新定番!な求人票の書き方のノウハウ・求人戦略情報 満載! コラム好評連載中!
 【応募率94.8%! のノウハウ 】: 新定番!な求人票の書き方

           
    http://www.heartrock-noma.com/contentscate_127_1.html

・ソリューション・メニュー
 【新定番な求人ノウハウ】94.8%の応募率! 求人原稿コンサルティング

           
  http://www.heartrock-noma.com/contents_327.html

 【2時間でわかる!欲しい人材に会社をPR!】”新定番!”な求人票の創り方セミナー  
           
  http://www.heartrock-noma.com/contents_297.html

※ご相談・お問い合わせは、下の「ご相談・お問い合わせフォーム」からお願い致します。

労務関連ニュース、毎月メルマガでお届けします!


【無料!】NEWS LETTER "社外総務課長の月例報告" 購読申込フォーム


Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム