2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【連載コラム:求人票の書き方 】:欲しい人材に響く! 求職者から「選ばれる」求人票の書き方
  3. 【1/20厚労省発表!】「未内定就活生への集中支援2015」と求人戦略。
 

【1/20厚労省発表!】「未内定就活生への集中支援2015」と求人戦略。


2015/01/23

・大学卒業予定者の就職内定率:80.3%
 前年同期比3.7ポイント上昇。
 平成26年12月1日現在


このデータ、昨日のコラムでご紹介した
厚労省、
「大学等卒業予定者の就職内定状況調査」
からのデータです。

同日。
「未内定就活生への集中支援2015」も発表されました。
この集中支援は、厚労省のみならず、
文科省・経済産業省との連携施策。

求人戦略のキーワードは、
「新卒応援ハローワーク」

そして、
「未内定就活生への求人PR戦略」
そのヒントは、
フィットネス業界のPR戦略にあったりします。

今回は、この内容のご紹介と、
求人票の書き方・PR戦略を。

※以下、「未内定就活生への集中支援2015」
 厚生労働省 2015.01.20より引用。


1.「未内定就活生への集中支援2015」とは。



支援施策の主な取り組みとして、
各省庁が連携した施策が打ち出されています。




また、この支援の中核拠点となる「新卒応援ハローワーク」
ついての実績データも公表されています。







2.大学の連携・就活サイトの連携



支援施策として、各省庁のみならず、
大学との連携・就活サイトの連携による情報発信・広報戦略も盛り込まれています。







3.未内定就活生への求人戦略



(1)求人媒体



情報発信の中核拠点となるのは、

「新卒応援ハローワーク」です。

つまり、ハローワークに求人情報を発信することが、
求人PR戦略のファーストステップになります。



(2)「大卒等求人」のフォーマット



求人票のデザインは、一般の求人票と若干ことなったフォーマットに
なっています。
「求人申込書」は、ハローワークで入手できます。




(3)効果的な求人票の書き方(求人戦略)



未内定就活生に訴求できる求人票の書き方。

これは、「PR求人票」のノウハウである。
(2)の赤枠で囲った部分の活用。

「会社・職場・仕事の魅力」のPRです。


ですが。
ここで、ご留意頂きたいことは、

「求人ターゲットの属性」
「未内定の就活生」ということ。
つまり、
「求人ターゲットが学生さん」ということです。


このターゲットが知りたい御社の情報とは???

フィットネスクラブ・美容業界などのPR戦略に、
そのヒントがあります。

1.ここに来れば将来どうなれるのか。
2.そのためのプログラムはどんなものか。
3.なぜ、ここが選ばれているのか。
このような情報が発信されていませんか???
これって、
お客さまの不安・困りごとを解消する情報発信。


これを求人情報に置き換えるとこうなります。
1.入社すれば、将来どうなれるのか(キャリアパス)
2.教育・研修カリキュラムは(人材育成)
3.会社・職場・仕事の魅力は(会社の本当のウリ・将来性)

つまり、「入社する不安を解消する」情報発信がポイントになります。


なぜなら、
ターゲットは、アルバイトの経験はあれど、
「社会人として、長期勤務を前提とした就業経験がないから」
です。

求人とは、
商品・サービスのPRと同じ「応募という集客のための情報発信」


「求人票の効果的な書き方」
とは、
みなさんが、商品・サービスをプロモーションする
視点・考え方となんら変わりはありません。

そして、
この視点・考え方は、
「欲しい人材の明確化」などというたぐい、
企業目線からの一方的な情報発信で、導かれるものではありません。

寧ろ、
「欲しい人材の応募の不安はどこにあるのだろう???」という視点、
求職者の応募モチベーションを刺激する情報戦略なのです。








最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

みなさまのご参考になれば幸甚です。

 

では、また。

 

 



※本コラムは、各メディアOA情報等取材した内容を基にして、記事として掲載させて頂いております。


Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム