2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【連載コラム:求人票の書き方 】:欲しい人材に響く! 求職者から「選ばれる」求人票の書き方
  3. 求人票で伝わる”本気”ということ【インタビュー@ハロワ茨木】
 

求人票で伝わる”本気”ということ【インタビュー@ハロワ茨木】

2014/01/18
お正月明け。

緊急に求人支援のオファーを頂いた企業様の
”求人票ライティング”

わたくしめ、
お忙しい経営者のみなさまに代わって、
ハローワークで、効果的な求人票

 求人申込書提出 → 入力データの最終チェック → 求人公開

の手続きの代行、
求人原稿をハローワーク各所に提出に行ったりします。

その最終チェックの際にハローワークの担当者様に、
わたくしめがライティングして、
出来上がった求人票の印象・感想をなるべく、
インタビューするようにしています。

いわば、
求人の現場でのマーケティングリサーチ
だったりします。

今回は、主にハローワーク茨木でのインタビューの内容を基に
 
 ”求人募集、最前線の証言”なテイストで

 そのお話をば。


1.「仕事の内容」欄

 

「仕事の内容」って、求職者がまずチェックするところなんですよね。

 この前、1行だけしか書いていない求人票で、求職者の方と窓口で、

”この仕事、応募できるんだろうか???”

 

 と、一緒に首をひねったことがあるんですよ。

 具体的なイメージが湧いてこないんですよね。

 

かと言って、”文字がびっしり”というのも、

却って、わかりにくかったり、敬遠されたりするんですよね。

すっきりとわかりやくすく整理されていると、紹介するときにも助かりますよね。

 

2.「特記事項」欄・「備考」欄

 

 

・ 「会社の将来の方向性」

・ 「その会社オリジナルな強み」

・ 「入社した後、どうなる???」

 な情報は、あったほうがいいですよね。

 「応募する・しない」にけっこう、「どんな会社なの?」はやっぱり気になりますから。

 

3.全体の印象

 

 ここまで情報が書き込まれていると、

 内容どうこうよりも、なによりも、

「あ。この会社、本気で人を採用しようとしてる」

 ということが伝わってきますよね。

 

  私見ながら、この証言を頂いて、

求人票って、情報の見せ方・伝え方によっては、

求職者にも、ハローワークにも訴求力のある、広報ツールとなりうる。

 と改めて、感じた次第です。

 

 

 

※本コラムの内容は、各所取材の上、入手した情報を基に、

 記事として掲載させて頂いております。



・新定番!な求人票の書き方のノウハウ・求人戦略情報 満載! コラム好評連載中!
 【応募率94.8%! のノウハウ 】: 新定番!な求人票の書き方

           
    http://www.heartrock-noma.com/contentscate_127_1.html

・ソリューション・メニュー
 【新定番な求人ノウハウ】94.8%の応募率! 求人原稿コンサルティング

           
  http://www.heartrock-noma.com/contents_327.html

 【2時間でわかる!欲しい人材に会社をPR!】”新定番!”な求人票の創り方セミナー  
           
  http://www.heartrock-noma.com/contents_297.html

※ご相談・お問い合わせは、下の「ご相談・お問い合わせフォーム」からお願い致します。


労務関連ニュース、毎月メルマガでお届けします!


【無料!】NEWS LETTER "社外総務課長の月例報告" 購読申込フォーム


Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム