2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【最新! 賃金動向・求人動向】:最新統計情報
  3. 令和7年度最低賃金 賃上げ支援助成金パッケージ「業務改善助成金」拡充
 

令和7年度最低賃金 賃上げ支援助成金パッケージ「業務改善助成金」拡充

2025/09/07
 

「令和7年度地域別最低賃金額」

  

2025年9月5日厚生労働省は、

令和7年度地域別最低賃金の改定額を

取りまとめ、その内容を公表

 

同日、賃金引上げの支援策として

「業務改善助成金」の拡充が

ニュースリリースされました。

  

今回のコラム、その概要をご紹介致します。

※以下の資料は、厚生労働省等

 各ホームページで公開されている資料より引用します。

令和7年9月5日から「業務改善助成金」制度拡充のポイント


業務改善助成金とは
 ・事業場内最低賃金を引き上げ
 ・設備投資等を行った中小企業等
にその費用の一部を助成する制度
中小企業で働く労働者の賃金引上げのための
生産性向上の取組を支援対象とするものです。

令和7年9月5日からの
制度拡充ポイントは以下の通りです。

図表出典:厚生労働省リーフレット 賃上げ支援助成金パッケージ

【令和7年9月5日からの拡充ポイント】
1.対象事業場の拡大
 従来の「事業場内最低賃金と地域別最低賃金の差額が50円以内」を
 「事業場内最低賃金が改定後の地域別最低賃金額未満まで」に拡大
  
2.賃金引上げ計画の事前提出 省略可能に
 従前、申請前の計画審査に必要だった「賃金引上げ計画」について
 令和7年9月5日から令和7年度当該地域の最低賃金改定日の前日まで
 に賃金引上げを実施していれば、提出は不要となり、
 計画の審査には「賃金引上げ結果」の提出となります。

図表出典:厚生労働省リーフレット
「9月5日から対象事業者を拡充 令和7年度業務改善助成金を変更します」

厚生労働省がリリースした
リーフレット「賃上げ支援助成金パッケージ」では
制度拡充された業務改善助成金のほか
・キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース )
・働き方改革推進支援助成金
・人材開発支援助成金
・人材確保等支援助成金(雇用管理制度・ 雇用環境整備助成コース )
なども紹介しています。

詳細は下記【出典・引用】URLからご確認ください

なお、内閣官房は同日(9/5)付けで
「最低賃金の引上げに係る支援策について」をニュースリリース

本コラムでご紹介した「業務改善助成金」を含む
以下、4つの助成金・補助金について、
対象の拡大、要件緩和等の措置を講じる旨の
資料を公開しています。

①業務改善助成金(厚生労働省)
②ものづくり補助金(経済産業省)
③IT導入補助金(経済産業省)
④中小企業省力化投資補助金(一般型)(経済産業省)

こちらの詳細も下記【出典・引用】URLからでご確認ください

最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考になれば幸いです。

※本連載コラムは、各省庁ホームページ公開情報等
取材した内容を基に、記事として掲載しています。

 
【出典・引用】

厚生労働省 2025.09.05
9月5日から、事業場内最低賃金の引上げに取り組む中小企業等を 支援する「業務改善助成金」を拡充します

内閣官房 2025.09.05
最低賃金の引上げに係る支援策について



Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム