2024年12月21日(土)
今夜は、Zepp Osaka Bayside
PassCode
「ASIA TOUR 2024 IN JAPAN」へ
ツアーファイナルの大阪は
北京・広州・上海・台北・ソウルを
巡ったアジアツアーの集大成
そして、New Single
「SKILLAWAKE」リリース直後
2024年ラストを飾るライブ
「アトラクション」として設営された
PHOTO SPOTは、初武道館で設置された
撮影スポットを思い出したし
"ひらパス"ぱすこ~どの
「恋するチェリーときどき花粉症」衣装展示は
2022年 年初に観た Linkage Tour 2022 FINALの
記憶を呼び覚ましてくれるし
今夜は舞台下手に設けられた
セーフティーエリアに。
幸運にも2ブロック目辺りに
ポジション取りできて、開演待ち。
大阪公演のみO.P.の
「DayLight Season」も
Linkage Tour 2022 FINAL以来
サウンドプロデューサー:平地孝次
PassCode所属事務所代表:Pana
"Team PassCode"を支える2トップがメンバー
初期PassCodeの曲で耳馴染みのあるオリジナル曲に、
この日のために書き下ろした新曲に
畳み掛けるステージですっかりフロアは温まって。
「Zepp Tour史上最大級の演出」
特設ページのヘッドラインコピーと、
Xで公開された東京公演のティザー映像
直近のライブの状況は
初回限定盤のBD
「VERSUS PASSCODE 2024 Vol.2」で
予習しておいたけど
前半・後半の衣装替え
2階建てに設えたステージに
キメキメシルエットの立ち姿
大型LEDビジョンをフル活用した映像演出も
ミラーボールもスモークもアリーナ仕様
武道館の演出を彷彿とさせつつも、
それをも超えてしまそうなスケール感は、
武道館から2年のキャリアと積み重ねて
磨き上げてきたライブパフォーマンスの為せる技
セトリも「化石の発掘」とMCで例えていたけど、
テレ東さんのドラマ「フリンジマン」の主題歌と
なったあの曲も本当に久々で
アンコールでは、エイプリルフールに
リリースされた”妹分”のあの曲のカバーも
最後のMCでメンバーが
今年の振り返り&来年の抱負
そして現体制で初のフルアルバムの
リリースと全国ツアーの告知も
今夜のステージも映像収録していたので
円盤リリースもあるはずだし
生きる理由がいくつもできて
来年もいい年になりそうな予感と期待感
"2024年ライブ納め"の帰り道
ライブの余韻で火照る身体を
夜風でクールダウンしながら、ふと。
【関連コラム】