「2023(令和5)年3月卒業」
この春に卒業した
高校生の就職内定率
2023年05月26日
文部科学省は、
2023年3月末現在の状況を
取りまとめた結果を公表しました。
今回のコラム、
その概要をご紹介致します。
※以下の資料は、文部科学省ホームページで
公開されている資料より引用します。
文科省5/26発表 今春(2023年3月)卒高校生 就職状況(3月末現在)
【就職率の概況】
全体の就職率は 98.0%
前年同期調査の97.9%から0.1ptの増
3月末 就職率としては
昭和51年度の統計開始以来
平成 2年度の 98.3%
平成元年度・平成30年度の 98.2%
令和元年度・平成29年度の 98.1%
に次ぐ、"過去4番目の高水準"となっています。
※就職率 = 就職者の就職希望者に対する割合
3月末状況
・卒業者:968,303人
・就職希望者:137,843人
うち就職者:135,035人
うち未就職者:2,808人
【就職率の内訳】
各内訳の就職内定率は以下の通りです
※( )は前年同期からの増減値※▲は減少
■ 男女別
・男子:98.4%(+ 0.0)
・女子:97.3%(+ 0.3)
■ 学科別
「工業」99.3%、「情報」99.1%、「農業」98.7%、「商業」98.7%、
「水産」98.6%、「看護」98.6%、「家庭」98.4%、「福祉」98.4%、
「総合学科」97.6%、「普通」96.3% など
■ 都道府県別
・就職率が高い県
富山県:100.0%、福井県:100.0%、山口県:99.7%、香川県:99.6%、
福島県:99.6%、長崎県:99.6%、大分県:99.6% など
・就職率が低い県
沖縄県:91.7%、神奈川県:92.1%、東京都:95.4%、大阪府:95.6%、
千葉県:96.2%、奈良県:96.4% など
図表出典:文部科学省 2023.5.26 報道発表資料
以上、最新データの概要をお伝え致しました。
詳しくは、下記 【出典・引用】URLからご確認ください。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考になれば幸いです。
※本連載コラムは、各省庁ホームページ公開情報等
取材した内容を基に、記事として掲載しています。
【関連コラム】
【出典・引用】
文部科学省 報道発表 2023.5.26
令和5年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(令和5年3月末現在)に関する調査について
▽