求人企業から、仕事を探している人
(求職者)へのアプローチ
最近の採用手法をリサーチすると
・スカウト型採用
・ダイレクトリクルーティング
などのトレンドワードがヒットします
ハローワークインターネットサービス(HWIS)では
3連休明けの2022年3月22日から新サービス
「直接リクエスト」の運用がスタート
今までのハローワークにはない、
新たな求職者へのアプローチが
可能となります。
今回のコラム、
その概要をご紹介致します。

※以下の資料は、厚生労働省等
各ホームページで公開されている資料より引用します。
2022年3月22日運用開始 ハローワーク新サービス 「直接リクエスト」とは
2022年3月22日からスタートする「直接リクエスト」とは
・企業が「求人者マイページ」から、
ハローワークインターネットサービス上に
公開されている求職者の情報を検索
▽
・自社求人に応募してほしい求職者を選び、
企業が自社のマイページを通じ直接アプローチし、
求職者に"応募の検討を依頼"
することが可能になるサービス
「企業が自ら求職者をリサーチし、自らアプローチ」
求人サイトでよくみかける
"サイト登録者へのスカウト"と
同様のアプローチができる新機能です。
これまでも、ハローワークを介し、
企業から特定の求職者に求人票を送付して
応募の検討を依頼するリクエストシステムはありましたが
「直接リクエスト」機能は
・企業が"求人者マイページ"を開設
・応募受付方法について「オンライン自主応募の受付」を
可とする有効中の求人
について利用が可能
今後は、ハローワークインターネットサービス上で
「求職者マイページ」のアカウトを開設している
求職者に対して、ネット上で直接のアプローチが
できるようになります
※ここまでの図表出典:厚生労働省リーフレット
「ハローワークインターネットサービスが更に便利になります」
ハローワークインターネットサービスの
自社アカウント「求人者マイページ」で
直接スカウト機能利用のために必要な
1.直接リクエストが可能な求職者の検索
2.求職者へのリクエストメッセージの送付
3.求職者の応募状況等の確認
など
一連のオペレーションについては、
厚生労働省からガイダンスリーフレットが
リリースされています
詳しくは、下記【出典・引用】URLからご確認ください。
※2023.02.05追記
【関連コラム】
【出典・引用】
以上、最新情報/概要をお伝え致しました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考になれば幸いです。
※本連載コラムは、各省庁ホームページ公開情報等
取材した内容を基に、記事として掲載しています。