「企業のカスタマーハラスメント対策」
2022年2月25日厚生労働省は
関係省庁と連携し、
顧客等からの著しい迷惑行為
(いわゆるカスタマーハラスメント)の
防止対策の一環として、ホームページに
「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」
を公開しました
2022年4月から、中小企業も義務化される
「パワハラ防止措置」にも関連する
本対策マニュアルの公開
今回のコラム、
その概要をご紹介致します。
※以下の資料は、厚生労働省ホームページに
公開されている資料より引用します。
厚生労働省公開 「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」の概要
■ 対策マニュアルのコンテンツ
本対策マニュアルは、
「顧客等からの著しい迷惑行為の防止対策の推進に係る関係省庁連携会議」での
議論等を踏まえ、2022.02.25日付けで厚生労働省からリリースされたものです。
連携会議を構成する関係省庁は
国土交通省/経済産業省/消費者庁/厚生労働省/法務省/警察庁/農林水産省
※図表出典:厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」
対策マニュアルでは
・カスタマーハラスメントとは
・カスタマーハラスメント対策の必要性
・企業が具体的に取り組むべきカスタマーハラスメント対策
などのコンテンツを掲載
企業が取り組むべき
カスタマーハラスメントを想定した事前の準備
▽
カスタマーハラスメントが実際に起こった際の対応
の各フェーズのポイントを解説。
また、
・ハラスメント行為別の対応例
・初期対応の事例
・各企業の取組のきっかけ、メリット、運用
・取組に際しての課題
などのコンテンツも幅広く網羅されています。
■ マニュアル策定・公開の背景
2022(令和4)年4月から、
中小企業も対応が義務化される
「パワーハラスメント防止措置」
そのベースとなる
「改正 労働施策総合推進法」を踏まえ策定されたのが
「事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する
問題に関して雇用管理上講ずべき措置等についての指針」
(令和2年厚生労働省告示第5号)
本指針では、カスタマーハラスメントに関する
・相談体制の整備
・被害者への配慮のための取り組み
(メンタルヘルス不調への相談対応、行為者に対して1人で対応させない等)
・被害防止のための取り組み(マニュアルの作成や研修の実施等)
などの取組みも
「職場におけるパワーハラスメント防止等のための望ましい取り組み」と
定められています。
【関連コラム】
4月から中小企業も防止措置義務化 日商"ハラスメント対策BOOK"公開
以上、概要をご紹介致しました。
詳しくは、下記【出典・引用】各URLでご確認ください。
【出典・引用】
厚生労働省 2022.02.25報道発表
「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」等を作成しました!
▽
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24067.html
厚生労働省ホームページ
職場におけるハラスメントの防止のために
(セクシュアルハラスメント/妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメント/パワーハラスメント)
※「顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)について」で
各ツールをリンクしています。
▽
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku06/index.html
厚生労働省 カスタマーハラスメント対策企業マニュアル
▽
https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000899234.pdf
以上、最新情報・概要をお伝え致しました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさまのご参考となれば幸いです。
Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
ハローワークの求人票の書き方・活用ノウハウを
人材確保にお困りのみなさまに
◆求人コンサルティング
◆求人票ライティング など
求人・採用活動のサポートメニューを
提供しています。
当サイトの【連載コラム:求人票の書き方】は
2020年1月に記載項目が拡充・リニューアルされた
"新求人票"に完全準拠
欲しい人材に響く求人票ライティングの
ノウハウ・お役立ち情報を随時更新しています。
◆御社の求人・採用活動のヒントに
◆御社の求人票ブラッシュアップに
ご活用ください
#求人票の書き方 連載コラムでも
繰り返しお伝えしておりますが、
「求人とは、集客」
「求人票も、広告」です。
どこに出すか?よりも、
だれに・なにを・どう伝えるか?
求人票も書き方次第、
求人情報も伝え方次第。
求人票でも・有料求人広告でも・採用ページでも
その本質は、商品・サービスを広報・PRする
視点・考え方となんら変わりはありません。
弊社では、ハローワーク求人票のほか、
採用ページ・各種媒体のリライトなどのご相談も対応しております。
よい求人・採用の実現に、弊社のノウハウをご活用頂ければと存じます。
【ご参考】
■求人票の書き方セミナー・講演実績
求人とは、集客。 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー
Office Heart Rock 講演実績(求人票の書き方・採用面接の進め方)
求人票の書き方セミナー お客さまの声
■求人票コンサルティング・ライティング
求人とは集客、求人票も広告です。 求人票コンサルティング・ライティング
求人票コンサルティング お客さまの声・事例
■解説動画・オンライン講座
3分でわかる 欲しい人材に響く!求人票の書き方※2015.06.30
※本コラムは、各メディア情報等取材した内容を基にして、
記事として掲載させて頂いております。
求人コンサルティング・セミナー等、
お問い合わせは、下記お申込みフォームからお願い致します。
▽ ▽ ▽