2012年開業、求人ひとすじ10年超「求人から相談できる社労士」
求人とは集客、求人票も広告です。Web/紙媒体も書き方次第、
求人票コピーライターが御社の求人票をバージョンアップ!
仕事に関係のない営業/勧誘等一切お断りします
大阪府社労士会 北東支部所属 Since 2012.06.15
  1. [求人ジャーナリストの連載コラム] Heart Rock Frontline NEWS
  2. 【連載コラム:求人票の書き方 】:欲しい人材に響く! 求職者から「選ばれる」求人票の書き方
  3. 【7/29 大阪労働局発表】6月有効求人倍率1.39倍 事務職0.40倍 正社員 0.88倍 採用計画・的確に伝えるメリット[#21-2016]
 

【7/29 大阪労働局発表】6月有効求人倍率1.39倍 事務職0.40倍 正社員
0.88倍 採用計画・的確に伝えるメリット[#21-2016]

2016/07/31

【連載コラム:求人票の書き方 #21-2016】 

 

※2016.07.29大阪労働局発表

「大阪労働市場ニュース」

(平成28年6月)
・有効求人倍率:1.39倍

・事務職:0.40倍
・正社員有効求人倍率:0.88倍


先のコラムに続き、
最新データの概要を「速報!」でご紹介するとともに、

・「採用計画」の考え方

・「的確に伝えるメリット」

・「効果的な求人票」の書き方 

を検証します。

 

※以下の資料は、2016.07.29大阪労働局発表
 「大阪労働市場ニュース(平成28年6月分)」より引用します。

 


1.職業別有効求人倍率等の状況(大阪)

 

 

 

原数値での6月の状況は、

・事務職:0.40倍
・運搬・清掃等:0.73倍

 

逆に「販売、サービス、介護関連」は、
有効求職者とのバランスで、
高い求人倍率となっています。 

 


2.正社員の有効求人倍率・新規求人数等の推移(大阪)

 


原数値での6月の状況

「正社員」に限ってみれば、


・正社員有効求人倍率は、0.88倍
 前年同月より0.13pt上昇
 ※73か月連続の上昇
・正社員新規求人数は、32,876人
 前年同月より6.7%増加
 ※10か月連続の増加


という結果となっています。

 

 

【ここまでのご参考】
大阪労働市場ニュース(平成28年6月分)大阪労働局HP

http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/osaka-roudoukyoku/H28/press/7/2807-1.pdf



3.求人を諦めない。効果的な求人票の書き方

 

ここまで、「職種別の求人状況」・「正社員の求人状況」の

最新データをご紹介してきました。

 

これらを踏まえて、検証します。

 

(1)ハローワーク求人での「フルタイム」・「パートタイム」と採用計画


ハローワーク求人での
「フルタイム」・「パートタイム」

このように定義・区分されています。



■フルタイム
 正社員の他、「正社員と同じ就業時間」の従業員は
 ・雇用形態
 ・社内での呼称にかかわらず、
 「フルタイム求人」となります。

■パートタイム
 正社員より「就業時間が短い従業員」は、「パートタイム求人」となります。

 

ご留意頂きたいことは、
・月給制=フルタイム
・時給制=パートタイム ではないことです。


「採用計画」

 

ともすれば、
・採用人数の多寡
・賃金額の高低
・社保加入など付帯する人件費
などからのアプローチになりがちですが、

・正社員採用など雇用期間と形態
・適正な就業時間
・時給制、月給制などの賃金形態 など
「働き方の計画」もその要素です。

 

「欲しい人材が適した働き方に応じた求人募集」

も採用活動で検討したい要素です。



(2)労働条件を的確・適正に伝えるメリットとポイント


その上で、労働条件を
求人票を使って求職者に伝えていくことになります。

「的確・適正」に伝えることには、
次のメリットとポイントがあります。

 

■従業員の職場定着

 従業員が採用後、早期に離職する理由として考えられる理由

 「イメージしていた仕事じゃなかった・・・」
 「求められている技術・経験が合わない・・・」
 「職場の雰囲気が・・・」
 
 「予め、伝えておきたい労働条件」
 求人票でしっかりと記載することがポイントです。

 

■採用トラブルの防止
 
 面接時・採用後に
 「そんな話だったとは・・・」

 求人票に記載された労働条件が”不明確”であると、
 求職者の誤解を招きがちです。

 

 曖昧な表現を避けて、
 「具体的に・わかりやすく」がポイントです。

 

■求人内容の理解・効率の良い採用活動

 求人票の情報量が少ないと、求職者だけではなく、
 仕事をマッチングするハローワークのアドバイザーの
 みなさんにとっても、より一層的確な人材紹介の可能性が
 期待できます。

 

 求人票の内容を
 「詳細に・充実させること」がポイントです。

 

(3)効果的な求人票の書き方 


「効果的な求人票の書き方」

 

定型のフォーマットとなっている
賃金・就業時間・休日などの労働条件はもちろんですが、

 

3つのエリアを活用することで、

予め、伝えておきたい労働条件を

・具体的に・わかりやすく

詳細に・充実させること

ができます。

 

そして、

ハローワークの求人票の目的は、応募者を集める「集客」。

 

ハローワークで、

みなさんの「求人票を選んでもらう」戦略がポイントになります。
この3つを活用すれば、「求人票の訴求力」を高めることができます。

 

みなさんの「会社・職場・仕事」を

・求職者の立場で、

・興味・関心を持ってもらえる情報を、

・わかりやすく、ていねいに伝えて、

「選んでもらう」戦略


求人戦略とは、

「いかに面接にきてもらう(応募してもらう)か」

みなさまの会社が、お客さまに対して

普段から行っている広報活動と本質は同じ


「集客の情報戦略」なのです。

 


・求職者が興味・関心のある情報を
・適切な言葉・表現で
・求人情報として、効果的に発信する

 

求人もみなさんの会社のPR活動と同じ、
「広報・マーケティングの視点」が必要であることが
おわかり頂けるかと思います。


 


商工会議所・産創館各所での
「求人票の書き方セミナー」や「求人コンサルティング」で、
お話していることは、

「求人票の活用」
「求人票も求人広告」 
・「欲しい人材に響く情報の発信」

求人とは、「広報・マーケティング」なのです。


 

以上、「速報!」でお伝え致しました。




最後までお読み頂き、ありがとうございました。

 

みなさまのご参考になれば幸甚です。

 

では、また。

 


※本コラムは、各メディア情報等取材した内容を基にして、記事として掲載させて頂いております。


【ご参考】

Office Heart Rock 講演実績

Office Heart Rock 講演実績



〜求人とは、集客〜 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー

〜求人とは、集客〜 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー



求人とは、集客。 欲しい人材に響く!求人コンサルティング

求人とは、集客。 欲しい人材に響く!求人コンサルティング



求人コンサルティング・セミナー等、
お問い合わせは、下記お申込みフォームからお願い致します。
▽   ▽   ▽



Office Heart Rockは、2012年6月の開業以来
「ハローワーク求人票の書き方・活用ノウハウ」をメインコンテンツに 
人材確保にお困りのみなさまに 求人・採用活動のサポートメニューをお届けしています。
 ・求人票の書き方セミナーなど講演のご相談
 ・求人票・各種求人媒体コピーライティングのご相談
 ・ホームページ・採用ページ・会社案内ライティング など
お問い合わせ・ご相談はこちらのWebフォームからお願い致します。
 ▽     ▽     ▽     ▽     ▽       
お問合わせ・お申込みWebフォーム