大阪産創館 経営相談室
「よくある経営・法律相談」
令和2年度/3年度/4年度に続き
令和5年度も新たに求人FAQ 3篇を執筆・寄稿、
4年連続で掲載を頂きました。
大阪産創館 経営相談室 令和6年度 掲載 「求人FAQ」※2024.09.09公開
Q1:採用してもすぐ辞めてしまいます。求人方法に問題があるのでしょうか
Q2:求人票の明示項目が増えたと聞きました。なにを書けばよいですか。
Q3:求人票を見直したいのですが、転職者はどんなことを知りたいのでしょうか
大阪産創館 経営相談室 令和5年度 掲載 「求人FAQ」※2023.08.30公開
Q1:パート採用で苦戦中です。求人票で何をアピールすれば良いですか
Q2:創業期の企業はどんな人材を求め、どんな方法で確保していますか
Q3:求人媒体が多すぎて迷います。得意な領域などの特徴はありますか
大阪産創館 経営相談室 令和4年度 掲載 「求人FAQ」※2022.09.20公開
Q1:採用活動で使う媒体や困りごとに、ほかの会社はどう対応しているのでしょうか?
Q2:今はネット求人が主流と聞きます。ハローワークは効果的でしょうか
大阪産創館 経営相談室 令和3年度 掲載 「求人FAQ」※2021.09.01公開
Q1:ニューノーマル時代の求人票、なにを書けば反響がよくなりますか
Q2:ハローワークや求人媒体、職種等で強い・弱いの傾向はありますか
Q3:求人票で「働きやすい職場」をアピールしたいのですが気をつけることは何ですか
大阪産創館 経営相談室 令和2年度 掲載 「求人FAQ」※2020.09.07公開
Q1:求人を出しても応募が・・・お金をかけないと採用って厳しいですか
Q2:新卒採用を考えています。学生は会社選びで何を重視していますか
Q3:ハローワークの求人票、応募者を増やすには何をすれば良いですか
Q4:求人採用でよく聞く「求める人材像」どうすれば明確になりますか
A4:求人の原点に戻って、順に明確化することをお勧めします
。
回答の続きはこちらをご覧ください
▽
https://www.sansokan.jp/akinai/faq/detail.san?H_FAQ_CL=0&H_FAQ_NO=1451
他社がマネできない欲しい人材に響く!
「無敵の求人票」
「求人票の書き方セミナー」 お客さまの声
商工会議所など各所でのセミナーで、ご受講のみなさまから
「声」をお寄せ頂いております
「欲しい人材に響く!求人票の書き方」2016.03.01
オンライン講座 配信を開始致しました。
「求人とは集客」。
皆さまの会社のPRと、その本質は同じです。
広報・マーケティングの「理論とカラクリ」、
そして欲しい人材に響く「情報発信」について知ることが、
「応募という集客」につなげるノウハウとなるのです。
そのエッセンスを、
【求人票活用のトップランナー】が、わかりやすく解説します!
〜求人とは、集客〜 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー
〜求人とは、集客〜 欲しい人材に響く!「求人票の書き方」セミナー
Office Heart Rock 講演実績
求人とは、集客。 欲しい人材に響く!求人コンサルティング
他社がマネできない欲しい人材に響く!
「無敵の求人票」
【セミナーダイジェスト版】
〜ハローワーク徹底活用術〜
欲しい人材に響く!「求人票」の書き方
※2015年7月1日より、動画配信開始致しました。
動画ご提供 ㈱ブレーン様
この動画(全編)は、
㈱ブレーン様 インターネットセミナーにて配信中。
セミナーオンデマンドの詳細は下記をご覧ください。
▽ ▽ ▽
http://www.kkbrain.co.jp/sode/index.html
2015年6月
株式会社 ブレーン様より
〜ハローワーク徹底活用術〜
欲しい人材に響く!「求人票」の書き方
を発刊致しました。
本冊子は、
ハローワークの求人票に、
「広報・マーケティング」の理論・ノウハウを取り入れた、
弊社オリジナル、「欲しい人材に響く!求人票の書き方」。
その「理論とカラクリ」そして、「実践テクニック」を
データ・コンサル事例を交えてコンパクトにまとめています。
「人材確保」は、今や新しい経営課題の時代を迎えています。
この小冊子でお伝えするノウハウが、
みなさまの課題解決の一助となれば幸甚です。
【著者】
求人から相談できる社労士/広報・労務ジャーナリスト
Office Heart Rock 野間 信行
【仕様】
A5版
【目次・コンテンツ】
第1章 欲しい人材に響く!「求人票」の書き方【理論・ノウハウ編】
1.はじめに 求人活動の困りごと
2.「求人票の訴求力」 3つのポイント
3.「求人票の構造分析」 3つの情報エリア
4.「求人票の情報認識」 科学的検証データ
5.「求人票の認識動線」 分析と対策
第2章 欲しい人材に響く!「求人票」の書き方【データ編】
1.ハローワークは巨大な求人広告媒体
2.企業規模別 求人数の伸び率
3.企業規模別 新規求人数ハローワークのシェア
4.企業規模別 求人媒体のシェアと採用実績
5.求人媒体別 撤退率
第3章 欲しい人材に響く!「求人票」の書き方【実践テクニック編】
1.「仕事・職場・会社の魅力」 の見つけ方 3つの視点
2.「仕事の魅力」 情報発信のポイント
3.「職場の魅力」 情報発信のポイント
4.「会社の魅力」 情報発信のポイント
5.「求人票の情報整理」 3つのテクニック
6.コンサルティング事例にみる情報整理
7.おわりに
※本小冊子は、現在"絶版"となっております。
ご了承ください。 2020.02.19追記
本小冊子のご購入のお申込み・
お問い合わせは、下記、
株式会社 ブレーン様HPよりお願い申し上げます。
▽
http://www.kkbrain.co.jp/book/index.html
弊社”PR求人票”、フジサンケイビジネスアイで特集されました!
掲載頂きました。
こちらから、新聞掲載記事PDF版 ご覧頂けます。
”InnovationS-i”「注目情報」
▽
http://www.innovations-i.com/focus/1137.html
※掲載日:2014年9月27日
お忙しいところ、大阪本社にて、取材を頂きました担当記者様。
掲載の機会を頂きました、フジサンケイビジネスアイ様。
心より御礼申し上げます。
【イノベーションズアイ コンセプト】
元気で活力ある企業を「発掘」し、新聞・WEBメディアから「発信」し、
ビジネスネットワークで企業の「発展」に繋げます。