1月12日の朝、なにげにチャンネルを合わせた
NHKの”日曜討論” : 「2014年始動どうなる日本経済」
このテーマ。
ダイヤ精器社長 諏訪貴子さんがコメンテーターとして
ご出演されておられました。
ディスカッションが、
雇用情勢(雇用のミスマッチ)のテーマに移った際、
諏訪社長のコメントに、わたくしめ、
思わず、納得してメモを取ったフレーズがありました。
「雇用のミスマッチ。
求職者側の就職ノウハウ支援の取り組みだけでははく、
企業側にも”採用のノウハウ”というものがあるんですよね。
これに起因するミスマッチ解消のための
支援・取り組みも必要ですね。」
※慌ててメモしたんで、このような趣旨のご発言だったかと。
わたくしめ、
広報のノウハウ・エッセンスを駆使し、
主に
ハローワークの求人票を活用した、
企業の採用支援をやっております。
その
”採用のノウハウ”。
「求職者目線の情報発信」や
「会社の魅力を求職者にPR」が要素だったりします。
「仕事の内容・会社の特長に興味を持ってもらう。」
「仕事の内容・会社の価値観に共感してもらう」
私見ながら、
これらの要素、
販促における広報の視点と同じ。
異なっているのは、
情報発信のターゲット
販促活動 : ターゲット=消費者・顧客
採用活動 : ターゲット=求職者
ということだと考えています。
前置きが長くなりました。
このたび、ご縁を頂き、
新潟県燕商工会議所 青年部様からお招きを頂き、
1月24日、
”燕商工会議所青年部1月公開委員会”
「2時間でわかる!欲しい人材に会社をPR!
”新定番!”な求人票の創り方セミナー」
に登壇致します。

このセミナー、
わたくしめが、
これまで21社のクライアント様に
求人票を活用した採用支援をさせて頂いた実績を
もとに、
【第1部】
求職者に会社をPRできる訴求力のある
・ 求人票の創り方の理論
・ 創り方のノウハウ。
・ 相談事例のご紹介。
【第2部】
・ 実践ワーク
の構成でお伝え致します。
まだ、参加受付を頂けるということですので、
ご興味・ご関心がございましたら、
下記HP等をご確認のうえ、担当者様宛に、ご一報頂ければ幸甚です。
燕商工会議所青年部様 HPはこちら
↓
http://www.tsubame-cci.or.jp/yeg/
【ご参考】
セミナーコンテンツ、アウトラインはこちら
↓
「2時間でわかる!欲しい人材に会社をPR!
”新定番!”な求人票の創り方セミナー」
〜2時間でわかる!欲しい人材に会社をPR!〜 ”新定番!”な求人票の創り方セミナー 【Message & Contents】※セミナー・求人原稿作成の
お問い合わせ・ご依頼、
随時承っております。
お手数をお掛け致しますが、
下記、弊社お問い合わせフォーム
お電話・メール等にてご一報頂ければ
幸甚です。
【採用ができる!求人原稿作成】
↓
【脱常識な求人ノウハウ】採用ができる! 求人原稿作成